近未来感を加速させるブルーメタリックな一足!
1984年、“AIR FORCE 1”や”AIR JORDAN 1”を生み出したことで知られるデザイナー、ブルース・キルゴアが“スプリングコイル”による推進力と反発力をシューズに取り入れるという画期的なアイデアを思いついた。そこから約16年の歳月を経て結晶化したのが、高反発な円柱状コラムを搭載した“SHOX(ショックス)”テクノロジー。衝撃吸収素材“PEBAX(ペバックス)”が着地時の力を吸収し、次のステップへ転換する推進力に変える仕組みで、ナイキの象徴的な“AIR”とはまったく異なるビジュアルと機能性を打ち出し、瞬く間にスニーカーフリークの心を掴んだ。
2001年には、初のランニングモデルとして“SHOX R4(ショックス R4)”が登場。ヒール部に配置された4つの円柱状コラムが、強烈な反発力を視覚的に示すアイコンとなり、足を通すだけで気分が高揚する独特の存在感を放つ。合成素材のアッパーは宇宙飛行士のギアやSF的な要素から着想を得た近未来的デザインで、レーザーカットによる通気孔をはじめとする細部までこだわり抜いた仕様。ランニング用に開発されたものの、その先鋭的なルックスと印象的な履き心地からファッションアイテムとしても重宝され、世代を超えて支持を集めている。
最新作は爽やかなブルーをメインに、補強パーツはブラックでシャープに引き締めている。ソールに覗く4つのカラムはレッドで、アイキャッチになるように染め上げている。
海外では2025年にナイキ取扱店にて発売予定。価格は$150。また新たな情報が入り次第、スニーカーウォーズのTwitterやFacebookなどで報告したい。